トップページ



イベントのお知らせ

竹とアートに親しむ午後 vol.2
~Afternoon in the bamboo garden~

親子で竹笹とアートに触れる体験ができるこの機会に、ぜひご来園ください。
日時:2023年11月18日(土)13時から15時


開催日:11月18日(土)
13:00~13:40 園内ガイドツアー
13:45~14:00 アーティストトーク
14:00~15:00 [竹のマイコップで笹茶を飲もう!]ワークショップ

参加費:250円(その他入園料が必要)
申込み:不要(申込み期限なし。開催時間に受付にお集まりください)
対象者:どなたでも
定員:30名程度
問い合わせ先:E-mail: fujibamboogarden@gmail.com
※荒天時は中止

竹研究者による園内ガイドツアーでは、園内を散策しながら、普段は聞けない竹の奥深さを学べます。その後のアーティストトークでは、企画展示中のアーティスト自身から、作品解説が聞け、アート作品の裏側に触れる機会です。

園内の笹茶ってどんな味!?
「竹のマイコップで、笹茶を飲もう!」ワークショップでは、竹のマイコップが作れます。さらに園内で採集した笹をその場でお茶にして、マイコップで飲んでみましょう。園内の笹茶ってどんな味でしょう!?お楽しみに!
ーーーーー
笹茶は昔から民間薬に用いられ、高い健康効果が知られています。竹のコップは、きめ細かい泡の美味しいビールも楽しめます。ご自宅でどうぞ。同日、お子さんは竹ポックリを作って遊べます。親子で竹笹に触れて楽しめる機会です。皆様のご来園をお待ちしています。



企画展開催のお知らせ(2023/6/1~)

研究資料館にて当園の竹を使用した下記の企画展示を行っています。
この機会にぜひご来園ください。


二村有音
「大地が一つ息をすると 
      竹が一本生まれる」

現代美術作家 二村有音による、
富士竹類植物園をテーマにした作品を公開しています。


6月17日(土)13:00~アーティストトークと園内ガイドツアーを行う予定です。
詳しくはプレスリリースをご覧ください

二村有音
「大地が一つ息をすると 竹が一本生まれる」


現代美術作家 二村有音による、
富士竹類植物園をテーマにした作品を公開しています。



井上雅閑
「富士竹類植物園
     55種類の竹の茶杓」

本展のために制作された、園内に生息する55種類の
竹素材を使用した茶道具の茶杓を展示しています。


井上雅閑
「富士竹類植物園      55種類の竹の茶杓」


本展のために制作された、園内に生息する55種類の竹素材を使用した茶道具の茶杓を展示しています。

開園日時

木、金、土曜日   10:00~15:00(最終入場14:30)

※祝日も曜日通りになります。

※台風等の悪天候により臨時休園する場合がございます。


入園料


料金表
大人 高校生以下
1~19名 500円 200円
20~99名 450円 150円
100名以上 400円 100円

ネット割引  :50円引き ※ネット割引についてはこちらから
障がい者割引 :ご入園時に受付にて手帳提示により大人半額
遠足の場合  :1名100円 ※詳細はお問合せください。
ネット割引  :50円引き(※割引について)
障がい者割引 :ご入園時に受付にて
 手帳提示により大人半額
遠足の場合  :1名100円 
 ※詳細はお問合せください。


<<ページの一番上に戻る