ホームページをリニューアルしました。

株式会社エコパレHP

釣竿や竹笛その他の竹細工に使う竹 
ラッキョウヤダケ

ヤダケの変種で各節間がラッキョウ状に膨れる竹。
魚釣りに使われる竿受けに加工される。
ハチク

茶筅に使われている竹で、繊維が硬いのが特徴。。
耐寒性があり、北海道南部でも栽培できる。
筍が美味しい。
ホテイチク

根元が布袋様のおなかのように膨れるのでこの名が付いている。
筍が美味しい。
釣り竿や杖として利用される。
ヒマラヤカラムス

ヒマラヤ産のタケで温暖な場所に適するが、比較的寒さにも強い。
ほぼ株立ち状になる。
節間が短く整っているので、釣竿に利用される。
ホウライチク

笛材として適当な肉厚と材質が良い。
乾燥しても割れる心配がないので笛材として人気がある。
スホウチク

美しい黄色の稈に緑の縞模様が美しい。
水揚げがいいので生け花にも使いやすい。
ホウライチクと同じように笛材に適する。

1株 2本立ち 4,000円
シボチク
 
マダケの変種で、天然の縦しわが模様となり、お茶道具関係の道具に加工される人気の竹。
キンチク

緑色の竹に茶色の模様が入る中国の竹。
油抜きするとこの模様はさらに美しくなる。
キッコウチク

各節が亀の甲羅のように膨れる竹。
時代劇「水戸黄門」の黄門様の杖。
マダケ

尺八を始め、多くの竹細工の材料として利用されている。
 株式会社エコパレ
〒411-0932 静岡県駿東郡長泉町南一色885 富士竹類植物園内