ホームページをリニューアルしました。
株式会社エコパレHP

玄関 目隠し 生け垣に適した竹

シホウチク
竹稈が四角で節にはトゲがあり、古くから魔除けの竹として植えられている。
筍は秋に出て美味。
ヒマラヤカラムス
ヒマラヤ産の竹で温暖な場所が適するが比較的寒さに強い。
地下茎があまり広がらない。枝が細くたくさん出て葉も優しげなので、目隠しや庭植えに向く。
モウソウチク
狭い植栽スペースでも、大きな建物の目隠しやアクセントとして使え、よく植栽される大型の竹。
オカメザサ
性質が強く、斜面や平地のグランドカバーに最適。
日なたや半日陰はもちろん、竹笹の中で最も日陰に強い。
カンチク
秋に筍が出る。
葉が細かく剪定により形を整えやすく、細い竹が密生する。竹稈は日が当たると紫色になる。
秋に筍が出る。
コマチダケ
株立ちのタケで、竹稈には空洞がほとんどない。
地下茎が広がらないので列植して生け垣に植えられる。また、刈り込んで高さを調節できる。
ホウオウチク
葉は小さく、株立ちで直立のタケ。庭に直接植えても地下茎が広がる心配がない。
列植して生け垣にも植えられる。
刈込みが可能。
ベニホウオウチク
竹稈が黄色で緑のすじが入るホウオウチクの一種。地下茎が広がらないので、生け垣にも植えられる。
ミキスジホウオウ
高さ2m以下の小型で株立ちのタケ。
刈り込んで玉作りにしても良い。
庭に直接植えても地下茎が広がる心配がない。
トウチク
別名「大名竹」ともいわれ、目隠し、庭園樹に向く。
夏、新しく出た枝を剪定することによって、より枝別れし美しくなる。
ウサンチク
ホテイチクの節がない品種で、高さ10mぐらいになる中型の竹。緑が美しく建物の目隠しにおすすめ。
 株式会社エコパレ
〒411-0932 静岡県駿東郡長泉町南一色885 富士竹類植物園内